2015年3月18日水曜日

one off side step

本日は晴天なりと言いたいのに雨が降ってきた。。。

carbonicです。

作業はしっかりしましたよ!
ひと月ほどかかりましたが、いつもお世話になってる同じジムニークルーと作成しました!
まずは外さないとね(笑)
溶接工場まで移動〜
物はUSのCARRサイドステップ
発想次第で何処にでも取り付けできますが。。。
普通には付きません(笑)
取り付けベースをあーだこーだしながら溶接
思ってた以上に大変でした 泣
取り付けも行い理想の姿へ!!
ステップがメッキからマットブラックになりサイズも小さくなって四駆感が増しました!

お手伝いありがとうございました!






2015年3月10日火曜日

NEW sticker release

最近花粉が多く感じられる。
carbonicです。。。辛いです。。。

新しいステッカー入荷のお知らせです!
■サイズ
W170×H70

■素材
ユポタック PP素材

発想次第で、いろんな場所へ張っていただけます!
切って貼るもよし!
そのまま貼るも良し!

ご注文お待ちしてます!


2015年3月6日金曜日

cutting sticker order

最近多忙で嬉しい限りです!

carbonicです!

せっせこ
せっせこ
働いております。

今回は、カッティングステッカーのデザインから、作成です!

デザインは、ネーミングだけいただきあとはこちらで作成です!

デザインの信用をしていただけてるようで、全てお任せでした。

嬉しい限りです!
この期待に応えるためにしっかりデザインさせていただきます!
朝から、デザイン!
テンション上がります!
頭が一番働く時ですから、この時間に頑張らないとです!
試し切り
順調!順調!
と思いきや
この後にすぐに失敗したのは内緒ですよ(笑)
出来上がったのは、1デザイン4カラー
沢山あるとテンションが上がりますね!!

完成したものは、お客様の元へ旅立っていきます。
いってらっしゃい(笑)

お次は自転車のデザインが!!

ではでは


2015年3月4日水曜日

jimny custom?maintenance?

またまたジムニーネタ(笑)

carbonicです!

先日友人のジムニーのオーディオが聴けないトラブルがありまして。。。

夜な夜な、時間が作れたので出動です。

二人で、集合してまず腹ごしらえ、いつもお世話になってるUKです!
本日はミセステリー

お腹もいっぱいになり、ガレージに集合です。
さて作業の開始!
道具を揃え、テスターで電圧の確認、電気は来ているが、1本だけおかしい。。。
まずは、オーディオの動作確認の為繋いで見たが、付かない。。。
え。。。

なんで!

やはりさっきの一本が原因です!
確信して、いろいろ探りましたが、灯台下暗し(笑)ヒューズ切れてますやん(笑)

初歩的な原因でよかったです!
ようやくつきました!!
次の問題発生!
Bluetoothが飛んでるのに音が出ない?
そら出ません(笑)
設定変わってないよ(笑)
愉快な修理が続きます。

お次にこちら
HID化します!
8000ケルビン!
少し青いです!
こちらは慣れたもんで20分ぐらいで作業終了!
最後に取り付け後、点灯!
友人のジムニーはJA11でした!

では、次もジムニーかもしれませんね(笑)





2015年2月24日火曜日

Nameplate order2

昨日の続き。。。

ようやくデザインもあがり、ここからは材料カットにカッティングの出番です!

材料はステンレス!
思い通りにはいきません。。。
なるべく、熱を加えずゆっくり切らないと表面が焼けてしまいます。。。

このようにカットから穴あけまですぐに出来てるように見えますが本来はもっと苦労してますよ(笑)
お次に仕上げのカッティングシートです!
朝から、えっさほいさと頑張りました!データはバッチリ!
あとは貼り付け作業のみです。
これまた緊張の瞬間。。。
これでようやく完成しました!

物作りは、やっぱり苦労が付き物です!
これで喜んでもらえるから頑張れるのです!
しみじみ感じたお仕事でした。





2015年2月23日月曜日

Nameplate order

もうすっかり春の気温じゃないですか!
carbonicです。

本日はお仕事のお話、先月よりご依頼頂いてました表札がようやく出来上がりました!!

作るまでには、いろいろな打ち合わせが必要です。

まずは、イメージです。
次に素材
その次に大きさ
などなど。。。

デザインを起こすにもお客様一人一人持っているものが違いますよね?
それに沿って具現化していくのがデザイナーなのかな?
と僕の先生は言ってました(笑)

たたき台の初稿です。
今回は表札ってこともあり、いたってシンプルなデザインをあえてしてみましたが、、、

当然のごとく、もっと遊び心が欲しいと、いつもの感じで行ってください!
とご指摘を受けました (泣)

承知しました!!
いつもの感じで行きましょう!!
いつものように文字遊びをしてみたところ、OKのお言葉をいただきました!

そこで、もう一声頂いたのが、嬉しい一言です。

carbonicのロゴはどこに入れるの?

ん?

表札ですよね?
ダメでしょ?

聞いてみると。。。

入れてください!

こんな嬉しいことありますか?
完全にお邪魔しちゃってますよ(笑)

かしこまりました!
小さめに左上にちょこんと入れさせていただきました!

続きはまた明日。。。





2015年2月22日日曜日

standard switch??

春一番が吹いたらしい(笑)
carbonicです!

またまたジムニーネタです!
続きますよー
これからも!!

先日、LEDBARを取り付けた際にスイッチは後回しにしたことにより、新たなスイッチに変更です!
SUZUKI純正風スイッチです!
これはマジで純正っぽくて違和感が全然ない感じ

こういうの好みです(笑)

まずは、配線を作らないとつきませんからね。。。
屋内でこそこそ、こんな感じに(笑)
取り付けはいたって簡単です。
はめ込むだけ!

おお!!
確かに純正と並べてもなんらわかりません(笑)
このカスタムしてない感がいいんです。
スイッチONで、ピカっ!
わかりやすい!
のか?
OFFの文字まで光ってる。。。
うん
消し忘れるなよってことですね!

そう
思っておこう(笑)






2015年2月21日土曜日

KENDAMA change

どーもどーもcarbonicです!

最近、朝活って言葉知りました(笑)
自分がいつもしてることがどうやら朝活だったらしいです。

本日も朝活してますよ!
それは何かと、けん玉の胴体変更です!

そもそも、けん玉って胴体交換するの?できるの?
って感じになりますが、それを紹介します!

まずは、今まで使っていたKROMのけん玉が大分遣れてきたので、大空の胴体に交換しようと思います!
これは交換後ですが(笑)

交換したのは、KROMの胴が重くて、フリップの安定が個人的にやりにくかったので、少し軽い大空にしたわけです!
 
これで、上達できればと企んでいます!!
こちらは、KENDAMA USA ですが今は保留です。

ただの紹介でした(笑)

上手になれば動画アップしたいのでその時はみてくださいね(笑)

2015年2月18日水曜日

jimny wheel nut change

いつもご覧いただきありがとうございます!

また、ジムニーかよ!
と思ってしまうほどjimnyに没頭している今日この頃であります!

本日は、ホイールナットの交換です!
前回は40mmのナットを使用してましたが、今回は60mmに変更です。
これが40mm
交換作業です。
見た目の長さが全然違いますね。
結構飛び出てます(笑)
交換したことにより、泥が詰まっても、雪が詰まってもホイールは外せるように長いタイプにしたわけです。
工具も奥まで入るタイプじゃなくてもしっかり外れます!
流れ的にはこんな感じでした(笑)

皆さん気づきました?
写真の見せ方変わったの?

ではでは





2015年2月14日土曜日

jimny Valentine's Day

どーもーcarbonicです!

本日はバレンタインデー
さぁチョコをもらえるのでしょうか?(笑)

こんな日に絶好の天気って最高じゃないですか?

そんな良い日にはジムニーに僕からのプレゼント
こないだの塗装に引き続き、お化粧直しと行きましょう!
まずは正面!
真ん中のロゴがなんとも良い雰囲気になっております。
お次はサイド!
これまた絶妙なサイズ感(笑)
全体図は本日のイベントにて公開です!
USJ迎えの駐車場でお待ちしております。

見つけてくれた方はblog見ましたの一言でcarbonicステッカープレゼントします!